プラセンタとは
プラセンタとは、ほ乳類の胎盤から抽出した健康や美容に様々な効果のあるエキスのことです。
胎盤は英語でプラセンタ(placenta)というのですが、一般にプラセンタといわれているのはこのエキスのことで、胎盤に含まれる様々な栄養素が凝縮されています。
ご存知の通り、胎盤には胎児を育てるための栄養素がすべて含まれており、そのパーフェクトな栄養素を摂ることで体の機能を根本的に正常化できるため、美容はもちろん、健康にも役立つとして人気があります。
現在ではその効果が認められ、医療機関では医薬品として病気の治療にも使われています。
その他、サプリメントやドリンク、化粧品として摂取することができます。
プラセンタの原料
プラセンタには大きく分けて動物性プラセンタ、植物性プラセンタ、海洋性プラセンタの三種類がありますが、胎盤が原料となっているのは動物性プラセンタのみです。動物性プラセンタには、人、馬、豚、羊の胎盤が使われています。
人プラセンタは唯一医薬品として認められており、プラセンタ注射の原料となっていますので化粧品やサプリメントでは摂取できません。
サプリメントとして摂取出来るのは、馬、豚、羊となりますが、日本で市場に出回っているのは馬と豚になります。
・馬プラセンタ
馬はもともと病気にかかりにくく、その上しっかりと管理し育てられているので安全性も高く、栄養素も多く含まれています。
豚に比べて高級品となりますが、最近では製造技術が進化して以前よりも低価格で手に入るようになりました。
・豚プラセンタ
豚の胎盤は人間の体に親和性があるので馴染みやすいといわれています。
しかし、成育過程でワクチンや薬剤を投与されることが多いので、不純物が混ざりやすくなり、それらを除去する行程で有効成分が失われてしまうこともあります。
徹底した管理で育てられた豚は「SPF豚」と呼ばれ、安全性が高くなります。
プラセンタに含まれる栄養素
プラセンタには人が成長するのに必要な栄養素がすべて含まれています。体を構成する重要な栄養素であるタンパク質が吸収しやすいアミノ酸として含まれ、その他にも糖質、脂質、ビタミンミネラル、活性ペプチド、ムコ多糖類(ヒアルロン酸など)、酵素、核酸などが含まれています。
そして、プラセンタにだけ含まれる最も注目すべき栄養素として成長因子(グロースファクター)があります。
プラセンタには主なもので六種類、それ以上の成長因子が含まれています。
この成長因子には細胞の増殖、修復、再生を促進する働きがあり、体を細胞レベルから活性化します。
プラセンタの薬理作用と効果
プラセンタは多種多様な栄養素のおかげで、様々な薬理作用が認められています。・基礎代謝向上作用(細胞や組織を活性化させ、代謝を向上させる)
・内分泌調整作用(ホルモンのバランスを整える)
・自律神経調整作用(自律神経のバランスを整える)
・造血及び血行促進作用(血液を造り、血行を促進させる)
・抗炎症、抗アレルギー作用(アレルギー症状を抑える)
・抗酸化作用(身体の酸化を防ぐ)
・解毒作用(体内の有害物質を排泄する)
これらの薬理作用によって、様々な体への美容、健康効果があります。
・アンチエイジング(美肌、美白、シミやシワの予防、減少)
・肩こり、慢性疲労の改善
・アトピーやニキビの改善
・病気にかかりにくい身体になる(免疫力の向上)
・貧血、冷え性の改善
・更年期障害、不定愁訴、生理不順の改善
・花粉症、ぜんそくなどのアレルギー緩和
・肝機能の改善
・糖尿病、高血圧の改善
・うつ病、自律神経失調症の改善
・育毛促進
・便秘の改善
これらは一例で、その他にも万病の薬と言われるほど色々な効果があります。
プラセンタの安全性
人プラセンタにおいては、妊娠中から感染症の有無などの厳密な検査をし、国内において正常分娩で出産した妊婦の胎盤だけを使用しています。プラセンタを製造する製薬会社も厚生労働省の認可が必要で、厳重な管理の元で作られています。
人プラセンタが使われ始めて50年ほどになりますが、一度も感染症にかかったという報告はありません。
また、馬や豚のプラセンタに関しても、徹底した管理の元に飼育されているものだけを使用し、厳しい基準を設けています。
製造過程でも精度の高い技術により、一切の不純物や菌を取り除き、高い品質と安全性が確保されています。
それ故に、プラセンタの安全性は非常に高いということができます。
プラセンタの副作用
安全性の高いプラセンタですが、好ましくない体の変化が起こることもあります。そのうち、好転反応と呼ばれる体の機能が整う過程で起こる変化と、体に合わずに起こる副作用があります。
・好転反応としては、ニキビや吹き出物が出る、眠くなる、眠れなくなる、倦怠感、便秘や下痢などの症状がありますが、これらは一時的なもので様子を見ながら摂取することができます。
・副作用としてはアレルギー症状の悪化、悪寒、悪心、発熱発疹、吐き気などがあります。
サプリメントでは重篤な副作用は報告されていませんが、人プラセンタでは稀に薬剤性肝障害やアナフィラキシーなどが報告されています。
サプリメントの場合には即効性はありませんが、このような副作用の症状もほとんどなく、もし出たとしても摂取を止めることで症状はなくなりますので安全に取り入れることができます。
プラセンタは多くの人たちに愛用されています
プラセンタの効果はこのように広く認められているのですが、科学的根拠やメカニズムはまだ解明されていません。しかし、実際使っていく中でその効果を実感する人が多く、最近ではその効果を示す臨床データも出てきています。
薬のようなリスクもほとんどなく、手軽に試すことができることから、美容や健康に関心のある多くの人たちに愛用されています。
アンチエイジングや美肌、様々な体の不調が気になる方にはプラセンタをおすすめします。
【参考文献】
プラセンタ比較ランキング.com
http://xn--nckg5aq2jqec2fcb3196neitd.com/2.html